memberImage

よくある質問

<<English>>

Topics

MFERとは

MFER委員会

MFER概要

MFER文書

よくある質問

ダウンロード

リンク

【Q】
P.12図2-5とP.24表3-8の関連について、図2-5のヘッダ部=表3-8の共通
ヘッダ部(全定義)かつ図2-5の波形データ部(ボディ)=表3-8の波形データ
という理解でよろしいでしょうか?
【A】
はいその通りです。ただし、フレームが複数になってくると、ヘッダ部が明確に
 現れい記述ができます。ここでヘッダ部(全定義)というのはコンピュータ用語
 で考えるとルート定義ということなり、個別定義は各チャンネル毎の定義にオーバライド
 されることと考えていただければと思います
【Q】
P.13図2-9 階層構造におけるデータ長とはデータ部該当チャネル属性部分の
合計のバイト数(データ長)なのでしょうか?

【A】
その通りです。該当チャネルの定義を行う(こども定義)部分の全ての長さを
 示します。
【Q】
P.12 図2-5 の波形データ部(ボディ)にはP.25の3.4.5MWF_WAVのタイプ、
データ長、データ値(波形の値)からなり、ヘッダ部はそれ以外の属性定義の
タイプ、データ長、データ値(設定値)からなる、という理解でよろしい
でしょうか?

【A】
はい、その通りです。全てのデータは(波形だけでなく)TLV形式、すなわち
 T(Type)、L(Length)、V(Value)の形になります。12ページの図は、本記述規約
 のコンセプトを示しているものと解釈してく
【Q】
P.13図2-9 階層構造とP.24表3-8との関連はどのようになっているのでしょうか?
表3-8は図2-9 階層構造の上位概念でしょうか?

【A】
”表”と”図”が混乱していますので次版で訂正させていただきます。ご質問
 の通り、P/C=1にすることによりコンテンツタイプとなり階層構造の記述ができること
 になります。MFERではこの中で唯一の階層記述として、それぞれのチャネルの属性を
 記述するときのみこのIdentifierを使用しています。またBERなどの概念とは異なり、
 Type部が2バイト(以上も可能ですが)使って、第2バイト目をチャネル 番号の
 指定に使っています。

【Q】
P.17 表3-1 におけるコード(MWF_DTPなど)はP.13図2-7エンコード構成において
どのように取り扱えばよろしいでしょうか?

【A】
まず図2-7エンコード構成といいますのは、BER(Basic Encoding Rule)のように
 TLV形式のコーディングの構造について述べています。
 表1などで使っているコードというのは、Identifier(識別子)のように使うものです。
 プログラムの中にDefineで定義されてもいいかと思いますが、将来(未定ですが)ASN.1
 のような記述で行う場合に使用したいと考えているものです。誤解を与えるようにも
 思いますので、次版で変更も考えたいと思います。
【Q】
波形の種別(P.31 表3-16)が別のデータはフレームを分割しなければいかない
のでしょうか?

【A】
これは利用の仕方になります。詳細は心電図、脳波、モニタなどの規定で述べられる
 ことになりますが、例えば心電図と脳波の記録を同じ記録集合で記述される場合は、
 別のフレームになりますが、モニタのように1chに心電図、2chに脳波という場合は
 チャネルの属性で記述できることになりま
【Q】
同一波形で複数チャネルある場合は同一フレームでP.12 図2-5 の波形データ部
に個別チャネル毎定義(P.24 表3-8)された順にP.25 3.4.5MWF_WAVタグ、データ長、
データ値の括りで連続して記述してよろしいでしょうか?

【A】
いいえ、MWF_WAVは一つの波形群として記述されます。従って、MWF_WAV、データ長
 その後に、データブロック長、チャネル数、シーケンス数で記述された条件で一気にデータ
 が並ぶことになります。従って、一つのボディ(波形データ)の先頭に1回MWF_WAVと
 Lengthが表れるだけです。


【Q】
P.13 図2-9が2つあります。

【A】
間違いです。次版で修正致します。
【Q】
P.17 表3-1 におけるタグ番号はP.13 図2-7におけるタイプに設定すればよろしい のでしょうか?
【A】
はい、タイプそのものとお考え下さい。よくこのような説明ではオブジェクトIDとか 識別子(Identifier)とか言われることが多いと思います。
【Q】
P.23 3.4.2MFW_ATTの1行目、「表3-5 MWF_CHN」とあるのは「3.3.2MWF_CHN」の タイプミスでしょうか?
【A】
はい記述ミスです。次版で修正させていただきます。まず記述したいチャネル数が明示 されていないと、定義したい
【Q】
ファイルの先頭にMWFなどの識別子をつけたほうがいいのでは
【A】
MFERで記述する場合特定のファイル形式などを区別するような プリアンブルを付ける予定はございません。アドビではこれを使って ファイルの認識をやっている工夫もあるかと思いますが、今後の課題 かと考えます。
【Q】
DICOMで使用しているようなUIDを使った方が良いのでは
【A】
UIDのメリット、デメリットなどを総合して検討したいと思います。